大オオバタン&オオハナインコ
オオバタンも例に漏れず、ブリードが盛んな人気種はどれも小柄になっていってるように感じるので余計に迫力を感じる大オオバタン。 しかし、ここでオオバタンが苦手とする相手はヨダレカケズグロ(・Θ・)
View Article手のりキツツキ。
キツツキに手をつつかれたのは初めての体験。 甘噛みならぬ甘つつきですが、かなり高速です。 そして、キツツキのあの長い舌でペロペロ舐めもあるのでなんとも言えない感触。 うっとり。 ※種名は確証がありませんがたぶん。タケアオゲラ Laced Woodpecker
View Article鳥まみれ。
よっこいしょされるタイハクオウム、無線アンテナを引っ張る背中のヨダレカケズグロ、 いい感じに眺めるキムネゴシキ。 この枠外にも良い味をだしているヨダレカケズグロがいるんですが、収まりきらず。
View Article短✕長インコ。
長いインコ、オオホンセイのセイコ 短いインコ、コザクラのチッチ こうして比べてみると、多少遠近はあるにしても特に尾羽の差が凄い(・Θ・) @森ノ宮 小鳥ひろば
View Articleチャガシラハネナガ|愛鳥撮影会@小鳥ひろば
たぶん年内最後の愛鳥撮影会(with 石綿美香クリッカーセミナー@森ノ宮 小鳥ひろば)、最初のモデルはアカハラハネナガのメス。 ときめくインコ図鑑でのハネナガインコ属掲載数はそこそこだと思っているものの、漏れたハネナガ1種です。
View Article小桜オパーリン 愛鳥撮影会@小鳥ひろば
鮮やかな配色のオレンジヘッド系オパーリン。 オパーリン系も今では随分増えて値段も熟れました。 数十万円していたふた昔から考えると9割オフですねー
View Article再会。小桜兄弟。 小鳥ひろば@愛鳥撮影会
小鳥ひろばで産まれて巣立っていった兄弟、小太郎&小次郎が久々の再会。 えらい大はしゃぎで、お互い脚をハムハムする仕草も =D @森ノ宮 小鳥ひろば
View Articleウロコかも。 愛鳥撮影会@小鳥ひろば
ホオミドリウロコインコのノーマルと、お気に入りの相棒というカモさんと。 年に数羽出会えるかどうかの素晴らしくモデル向きなインコさま。 今回の撮影会では開始直後に機材故障で思い描いていた風に撮れなかったのが惜しまれます…
View Article神戸どうぶつ王国 三者共演 #ルリコンゴウインコ #シロムネオオハシ #ナマケモノ
とても良い具合に三者が収まってくれてラッキー写真。 あまり出番の無い50mmf1.4Gや58mmF1.4Gなどを一掃して、代わりに安価な2万円のポケットレンズ50mmF1.8Gseを買って試し撮り。 神戸どうぶつ王国にはほぼ毎週行っているにも関わらずカメラすら持っていかない事も多くて勿体無いことをしています。...
View Article