↧
叢雲 #ムラクモインコ
ときめくインコ図鑑 p50 に登場のムラクモインコ。 6亜種にわけられますが、総じてムラクモインコと呼ぶ中小型のアフリカン。 ムラクモインコを漢字で書くと際立ってカッコいい「叢雲鸚哥」。 英名は「Meyer’s Parrot」で、ドイツの鳥類学者 Bernhard Meyer に由来します。 飼鳥として陰か陽で言えば陰タイプだと感じますが、とても好きなインコの1つ。
View Article紅羅雲 #コウラウン #キバネインコ
頬の赤い羽が紅羅雲(コウラウン)の由来だそうですが やはりとてもキュートでクールな冠羽が特徴的だと思うコウラウン(Red-whiskered bulbul) 鳴き声も良い感じで、ヒヨドリ科の可愛い鳥です。 緊張した様子なのは、右のボケた存在(キバネインコ)が餌場を占拠しているから(・Θ・)
View ArticleViolet-necked Lory #コムラサキインコ
ヒインコのど真ん中、EOS属。 同属のクラカケヒインコやアオスジヒインコには「ヒ」が付きますが、 コムラサキインコには「ヒ」が付きません。 英名:Violet-necked Lory 和名:コムラサキインコ 学名:Eos squamata @TheStepUpOSAKA
View Articleテント争奪戦 ぎゅうぎゅう満員ウロコインコ
ホオミドリウロコインコたちのテント争奪戦。 テントから出てくるのは後から押し出されていたりと、4羽とも動きを追ってみると、全員ともおもしろい。 さらに様子を窺う白文鳥も良い味を出して微笑ましく。 複数ウロコのやりとりはとても和みます(・Θ・) @めっちゃさわれる動物園
View Article